お花のお稽古とマリンバ
お友達のお家にお邪魔すると
いつもセンスの良いなお花が
出迎えてくれます。
あまりにも素敵なので、
聞いたら、
月一、お花を習っているというので
紹介して欲しいとお願いしていました。
名古屋の有名ホテルや
お料理屋さんなど
色々な店舗や会社の
お花を担当されていらっしゃる先生で
なかなか予定が合わず
やっと念願のレッスンが
受けられました。
昨日は、
花束のレッスンでした。
11種類の花材を束ねるのですが、
レクチャー受けて
いざ、実習‼️
先生に最後見えいただく時に
結えていない
花束をお渡しすると
「えーーーー
すっごくしっかり束ねてある‼️」
っとお褒めいただきました。
お友達と後お1方一緒に
レッスンしていただいたのですが
何度も何度も
「すっごいしっかりしてる‼️」
を連呼され、
「初めてなのに
ポイントをよく掴んでる!」
っと何度も何度も
「マリンバやってらっしゃるから、
握るの上手なのかしら???」
っと
組み合わせ方とかが上手ではなく
ただただ握り方をお褒めいただきました😅
気をつけた事は、
始めの先生のお話を
レシピを見たりせず
しっかり先生の手を見ていた事‼️
これは、
私のマリンバのレッスンしていて
生徒さんにお伝えしているのですが、
説明をしている時に
楽譜ではなく、
私を見てほしい。
そうすると
呼吸の仕方、
マレットの使い方
身体の使い方、
楽譜には書いていない
事をお伝えしているので
是非、私に注目していただきたいのです!
これが上達への早道‼️
先生は、
少しの時間も
お花をお水につけて
暑くて長持ちしない時期でも
少しでも長く楽しめるように
細やかな御心でレッスンしていただき
帰る時も
専用の安定する
お花のバケツ?を
つけてくださいました。
家に帰り
リビングに飾ると
部屋中明るく
気持ちの良い空間になりました❣️
音楽もお花も
なくても生きていけるけれど
ある事によって
心豊かになれますね!
コロナのこんな日々なので
余計大切だと思いました。
0コメント